スカイツリー当日券買い方の裏ワザは?混雑状況と待ち時間についても

世界一高いタワー『東京スカイツリー』は、東京の観光名所としても人気のスポットです。

スカイツリーへの入場は前売券と当日券がありますが、当日券をお得に買う裏技があると嬉しいですよね!

また、スカイツリーはどのくらい混むのか混雑状況も気になります。

そこで今回は、東京スカイツリー当日券買い方の裏技やすぐに入れる方法、混雑状況などについて調査してみました。

さがみさん

東京スカイツリー当日券の裏技は?
待ち時間はどのくらい?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • スカイツリー当日券を安く購入する裏技
  • スカイツリー当日券ですぐ入れる方法
  • スカイツリー前売券と当日券の違い
  • スカイツリーの混雑状況
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

スカイツリー当日券買い方の裏ワザ!割引で安く買う方法は?

東京スカイツリーは、東京の景色を一望できる人気のスポットですよね♪

スカイツリーの入場には事前に予約できる前売券だけでなく、当日券も販売されています。

そんな当日券ですが、安く買える裏技があるんです!

<当日券を安く購入する方法>
①優待付きカードやアプリ
②墨田区民割を利用

それぞれの裏技を詳しくご紹介していきますね。

①優待付きカードやアプリ

スカイツリーの当日券は「優待付きカード」を使用すると安く購入することができるんですよ♪

・東京スカイツリー東武カードPASMO

・東武カード

・TOBU POINTアプリ
(クーポン画面)

チケットカウンター(4階)で上記のカードを提示すると、割引を受けることができます。

【例】
天望デッキ当日券(平日)
2,100円→1,850円

※1回5名までが割引対象

また、「東京スカイツリー東武カードPASMO」の限定特典として、スカイツリータウン駐車場の料金が2時間無料になりますよ。

東武カードPASMO・東武カードでお支払いをするとTOBU POINTが溜まるのも嬉しいですよね。

当日券を購入される方は、ぜひ優待付きカードやアプリを使ってみて下さい♪

詳細は東京スカイツリー公式サイトでも確認できますよ。

②墨田区民割を利用

スカイツリーの当日券の購入に、墨田区民割引を受けることもできますよ。

チケットカウンターで墨田区民とわかる証明書を提示する

提示できる証明書は下記の通りです。

・免許証
・住民票
・パスポート(住所記載のもの)
・保険証
・学生証 など

墨田区民割は当日券の3割引きで入場できるとのことですよ。

墨田区民の方はぜひ割引を使って当日券を購入してくださいね♪

スカイツリー当日券買い方の裏ワザ!すぐ入れる方法はある?

東京の人気スポット『東京スカイツリー』では、事前に日時指定の前売券の他に当日券も販売されています。

当日券の購入に並ぶ場合や混雑で入場できないという場合がありますが、すぐに入れる方法はあるのでしょうか。

【東京スカイツリーすぐに入れる方法は?】
・平日にいく
・天候の悪い日に行く
・当日券のWEB購入

それぞれ詳しくご紹介していきます。

平日に行く

東京スカイツリーは、平日だとスムーズに入場できる場合が多いと言いますよ。

特に朝の9時前くらいだとあまり並んでいない

なので、当日券でスカイツリーに行きたい方は平日の朝に行ってみて下さいね。

天候の悪い日に行く

スカイツリーでは、晴れている日は関東平野を一望することができます。

キレイな景色を見るために晴れの日には多くの方が訪れるので、あえて天候の悪い日に行ってみるといいかもしれません。

曇りや雨など、天候の悪い日だとスムーズに入場できる

SNSでは曇り・雨の日は当日券でも並ばないで入れたという声もありましたよ♪

当日券のWEB購入

スカイツリーの当日券は、現地で購入する以外にもWEB購入が可能です。

アソビュー公式サイト
セブンチケット公式サイト

現地購入だとチケットカウンターで混んでいて「なかなか入れない」という事になる可能性がありますよね。

当日券WEB購入では日時指定もできるので、当日でもすぐに入場できますよ♪

スカイツリー前売り券と当日券の違いは?

東京スカイツリーに入場するには、前売券または当日券が必要となっています。

前売券と当日券とでは、チケット価格に違いがありますよ。

種類前売券当日券
セット券/平日2,700円3,100円
セット券/休日3,000円3,400円
天望デッキ/平日1,800円2,100円
天望デッキ/休日2,000円2,300円
※セット券…天望デッキ+天望回廊
※大人料金の場合
※2024年6月時点の料金

上記は大人料金になりますが、比較してみると前売券の方がお得になっていますね。

前売券は日時指定ができるので、予定が決まっている場合はオススメです♪

なお、2024年7月1日から大人料金が改定されます!

改定後の料金は下記の通りです。

種類前売券当日券
セット券/平日3,100円3,500円
セット券/休日3,400円3,800円
天望デッキ/平日2,100円2,400円
天望デッキ/休日2,300円2,600円
※セット券…天望デッキ+天望回廊
※大人料金の場合
※2024年7月以降

その他、高校生以下のチケット料金についてはスカイツリー公式サイトをチェックしてくださいね。

スカイツリー当日券の混み具合と待ち時間について

スカイツリーは日時指定の前売券がありますが、予定が決まってないなどで当日に行きたい時もありますよね。

当日券で行く場合、待ち時間はどのくらいなるのか混雑状況が気になりませんか?

SNSの情報を参考に、当日券の平日と土日祝の場合で見ていきましょう!

平日の場合

平日の場合はこちらです。

【混雑状況】
比較的空いていて、スムーズに入れる場合あり

【待ち時間】
10~15分ほど

平日の当日券は、比較的空いているので待ち時間もほぼなしで入場できる日があるとのことです。

日によって混雑する場合もありますが、土日祝に比べると混雑が緩和されているそうですよ♪

土日祝日の場合

では、土日祝日の場合の混雑状況はどうなっているのでしょうか。

【混雑状況】
・平日に比べると混雑傾向
・状況により日時指定券・整理券対応に

【待ち時間】
1~1時間半ほど

土日祝日の場合は混雑傾向にあるとのことです。

状況によっては日時指定券に変更になったり、整理券が配布されることもありますよ。

GWや夏休み、冬休みなどの大型連休中は特に混雑するので注意してくださいね!

まとめ

東京スカイツリーの当日券を割引で購入する方法や混雑状況などについてまとめました。

東京スカイツリー当日券の購入やすぐに入れる裏技はこちらです。

【お得に当日券を購入する裏技】
①優待付きカードで購入
②墨田区民割を利用

【当日券ですぐに入れる方法】
・平日にいく
・天候の悪い日に行く
・当日券のWEB購入

東京スカイツリーの当日券と前売券の違いは下記の通りです。

前売券と当日券の違い
→チケット価格が異なる

東京スカイツリー当日券の混雑状況や待ち時間は次の通りです。

【混雑状況】

▼平日

・比較的空いていて、スムーズに入れる場合あり

▼土日祝日

・平日に比べると混雑傾向
・状況により日時指定券・整理券対応

【待ち時間】

▼平日

10~15分くらい

▼土日祝日

1~1時間半くらい

お得に当日券を購入して、ぜひスカイツリーを楽しんで下さいね♪

最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次